
2022年10月11日からスタートした、全国旅行支援が2023年1月10日以降も延長することが決定しました!
全国旅行支援とは、旅行代金の割引と地域クーポンを付与する『政府が実施する全国を対象とした観光需要喚起策』です。
交通付きの宿泊と、宿泊のみで割引上限額が変わってきたり、平日と休日とでは地域クーポンの額が変わってくるので平日と休日の定義も確認が大切です。
そして、2022年と2023年では最大補助額が(交通付き宿泊の場合)11,000円→7,000円になったり割引率など何点か変更点があるので早速チェックしてみましょう!
また、2023年5月8日以降ご出発/チェックインの方から全国旅行支援の利用条件が変更されているので確認必須です!
目次
全国旅行支援の内容は?
⚠︎都道府県や事業者により利用条件が異なる場合があるため、予約前にご確認ください。
この記事は最初の投稿時の情報も含んでおり、最新の情報と異なる場合があります。内容は随時更新中です。
最新の情報は各公式ホームページでご確認ください。
2022年 | 2023年 | |||
実施期間 | 2022年10月11日〜12月27日 | 2023年1月10日〜3月31日 | ||
割引率 | 旅行代金の40% | 旅行代金の20% | ||
最低利用金額 | 1人1泊/回あたり平日5,000円 | 1人1泊/回あたり平日3,000円 | ||
割引上限額(1名1泊) | 交通付き宿泊 | 8,000円 | 交通付き宿泊 | 5,000円 |
宿泊 | 5,000円 | 宿泊 | 3,000円 | |
地域クーポン券
| 平日 | 3,000円 | 平日 | 2,000円 |
休日 | 1,000円 | 休日 | 1,000円 | |
紙・電子クーポン | 電子クーポン | |||
連泊の上限 | 8泊以上の宿泊を伴う旅行については7泊までは支援の対象 | 8泊以上の宿泊を伴う旅行については7泊までは支援の対象 | ||
必要な書類や証明 | ❶免許証などの本人確認書類 ❷ワクチン3回接種済証 ※同行者も必須、詳細は各都道府県の公式サイトにて要確認 | ❶免許証などの本人確認書類 ❷ワクチン3回接種済証 ※同行者も必須、詳細は各都道府県の公式サイトにて要確認 2023年5月8日以降は❷の証明書が不要 | ||
対象地域 | 全国 ※参加を希望しない都道府県がある場合はその都道府県を目的地とした旅行は対象外 | 全国 ※参加を希望しない都道府県がある場合はその都道府県を目的地とした旅行は対象外 | ||
既存予約について | 対象内 | 対象外 |
ワクチン接種証明、陰性証明の提示が不要に!
2023年5月8日以降のご出発/チェックインの方は、ワクチン接種証明、陰性証明の提示が不要になります。
今までこの証明書を用意するのが大変だった方も多いと思いますのでこの変更点は嬉しいポイントですね!
各都道府県によって販売開始日が違うので要チェック!
2023年1月10日からの全国旅行支援は、既存の予約は対象外となっているため予約する際は各都道府県の予約開始日を必ずチェックしてから予約することが重要です。
↓こちらの画像の各都道府県名に各都道府県の全国旅行支援特設ホームページのリンクがあるので旅行に行きたい場所を確認してみてください!
各都道府県ごとに販売開始日が異なるので要注意です。
販売開始日 | 都道府県 |
2022年7月1日(金)〜2023年2月28日(火) | 奈良県 |
12月16日(金) | 山形県 鳥取県 高知県 |
12月21日(水) | 長野県 栃木県 愛知県 和歌山県 岡山県 沖縄県 |
12月22日(木) | 北海道 福島県 兵庫県 |
12月23日(金) | 秋田県 山梨県 富山県 石川県 岐阜県 静岡県 京都府 三重県 島根県 山口県 愛媛県 |
12月26日(月) | 新潟県 福井県 千葉県 埼玉県 神奈川県 広島県 徳島県 香川県 長崎県 |
12月27日(火) | 滋賀県 福岡県 熊本県 |
12月28日(水) | 青森県 群馬県 佐賀県 大分県 宮城県 |
1月4日(水) | 茨城県 |
1月5日(木) | 東京都 大阪府 |
1月6日(金) | 宮城県 |
1月10日(火) | 岩手県 |
全国旅行支援「ただいま東京プラス」は「もっとTokyo」と併用可能?
全国旅行支援「ただいま東京プラス」は東京都民限定の「もっとTokyo」と併用が可能ですが、旅行会社によって併用可能なところと不可なところがあるので注意が必要です。
2023年1月10日開始の『ただいま東京プラス』と併用する場合は平日9,000円以上、休日8,000円以上(基準は助成前の税込価格)が助成対象となっています。
平日1人1泊の9,000円の宿泊の場合
『もっとTokyo』5,000円の割引、その後(9,000-5,000=4,000、全国旅行支援4,000×20%=800)となり、支払い金額は3,200円となります。
そして、平日の場合は2,000円の地域クーポンがもらえるので実質1,200の負担となります。
\じゃらんでもっとお得に旅行しよう!/
-
「もっとTokyo」東京都民割がいよいよ予約開始!対象者や条件 2022年と2023年の変更点は?
続きを見る
地域クーポンの休日と平日の定義とは?
宿泊を伴う旅行の休日とは?
宿泊日とその翌日が両方とも”土曜日・日曜日・祝日”である場合を指す。
日帰り旅行の休日は”土曜日・日曜日・祝日”。
その他は”平日”の扱いとなる。
このように貰える地域クーポンが平日と休日によって額が変わってきます。
自分が旅行する期間はどれに当たるのか確認しておきましょう!
全国旅行支援で必要な書類と持ち物、地域クーポンの受け取り方法にも注意!
全国旅行支援を利用するためには宿泊当日に必要な持ち物があるので注意が必要です!
宿泊施設チェックインする時に本人確認書類及びワクチン接種証明書または検査結果証明書の持参が必要です。
ワクチン接種回数や証明に必要な書類は各都道府県によって異なるので各都道府県の公式サイトで必ずキャンペーン内容を確認することが大切です。
検査結果証明書を持参予定の方は
また、地域クーポンの受け取り方法や使い方、使用できるお店なども各都道府県の公式サイトで確認必須です。
2022年は紙と電子クーポンと2種類用意されてましたが、2023年では電子クーポンに変更になっているので注意!
じゃらん公式ホームページでは全国旅行支援の各都道府県の公式サイトが分かりやすくまとめられているので参考にしてみてください!
万が一忘れてしまった場合や提示ができない場合は割引の対象にならないので気を付けてください!
全国旅行支援いくらがお得?
全国旅行支援を最大限利用するとなると、いくら以上のプランがお得なのかというと
2022年12月27日までの全国旅支援で最大の補助を受けるとすると
最大の割引適用時
- 交通付きプラン→20,000円のプランのとき
40%で8,000円の割引 お支払い額は12,000円 - 宿泊のみ→12,500円のプランのとき
40%で5,000の割引 お支払い7,500円
加えて地域クーポン平日3,000円、休日1,000円
2023年1月10日開始の全国旅行支援で最大の補助を受けるとすると
最大の割引適用時
- 交通付きプラン→25,000円のプランのとき
20%で5,000円の割引 お支払い額は20,000円 - 宿泊のみ→15,000円のプランのとき
20%で3,000の割引 お支払い12,000円
加えて地域クーポン平日2,000円、休日1,000円
平日と休日の定義は?
平日と休日の定義が分かりにくいですが
宿泊日と次の日が土曜・日曜日・祝日は休日扱いとなります。
宿泊を伴う旅行で土曜日を含む旅行を考えている方は、自分の旅行の期間が平日と休日どちらの扱いの日が含まれているか確認必須です!
これに【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベルや【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!といった各旅行会社が全国旅行支援と併用可能なクーポンやキャンペーンを行なっているのでうまく併用することができればとってもお得に旅行することが可能です!
併用できるクーポンがある場合も!よりお得に旅行しよう
旅行会社によって全国旅行支援と併用できるクーポンが使える場合があります!
少しでもお得に旅行できるように各旅行会社のホームページを確認してみてください。
例えば楽天トラベルなら全国旅行支援の割引と楽天トラベル独自の(クーポン割引やポイント還元率)施策を合計した最大割引率で35%お得になるキャンペーンなども行っています!
こういった旅行会社独自のキャンペーンや、県民割などを併用してもっともっとお得に旅行しましょう!
全国旅行支援のクーポンが終了している場合復活はある?
全国旅行支援の予算を追加するという話が出ていますよね!
具体的にいつという話が出ていないため狙っているところのクーポンが終了したままで諦めている方も多いのではないでしょうか?
ホームページのクーポンの取得画面を更新しているとクーポンが復活していることもあるためこまめにチェックしてみてください!
ただ、クーポンが復活してもすぐに終了してしまうためどこに泊まりたいのかや、これ!と決めたプランがないと選んでいる間に無くなってしまいます。
そのためクーポンを獲得できるかは分かりませんが予め泊まりたいプランを決めておきましょう!
\おすすめは楽天トラベル!/
-
横浜ロイヤルパークホテルレビュー!横浜の夜景を堪能しよう プロポーズにもおすすめなホテル
続きを見る
全国旅行支援予約済みの場合は対象?
2022年の全国旅行支援は制度開始前に予約済みの旅行でも全国旅行支援の条件を満たした予約に関しては手続きをすることによって補助金の申請が可能な場合がほとんどでした。
2023年1月10日から始まる全国旅行支援では既存の予約は対象外となっているので注意が必要です。
全国旅行支援で旅行を楽しもう!
2023年1月10日から全国旅行支援が再度始まりますが、都道府県によって販売を開始しているところもあり、各旅行会社もそれに合わせて販売を開始しているところが多くあります。
2023年の全国旅行支援は2022年のときと割引の上限額が40%→20%、割引の最低金額も平日5,000円→3,000円、地域クーポンも平日3,000円→休日2,000円に変更になっています。
それに伴って割引の最低金額も平日5,000円→3,000円、と変更になっている
東京の全国旅行支援はもっとTokyoとの併用も可能の予定なので東京都民の方はもっとお得に都内を楽しめるチャンスです。
-
「もっとTokyo」東京都民割がいよいよ予約開始!対象者や条件 2022年と2023年の変更点は?
続きを見る
この後も予算が追加されたりクーポンが復活したりと終了になっているところにもチャンスがある可能性があるのでこまめにチェックしてみてください。
そして宿泊される方は本人確認書類や必要書類、条件などをしっかり確認して旅行を楽しみましょう!